睡眠薬ハイプロンの副作用を知ろう!対処方法も紹介します

健忘・もうろうが起きた場合

ハイプロンの副作用には健忘やもうろうがあります。これらの副作用はハイプロンの作用が就寝前に現れることで起こるため、就寝直前に服用するようにしましょう。またアルコールは副作用を強める恐れがあるため、寝酒は控えてください。

READMORE

ハイプロンの副作用まとめ

「ハイプロンの副作用まとめ」のイメージ画像

ハイプロンはソナタのジェネリック薬です。
不眠症、とくに入眠障害の改善に効果的な睡眠薬です。
国内では未承認の医薬品ですが、個人輸入によって購入することができます。
個人輸入は便利ですが病院に行く場合と違って医師の説明がないので、副作用を自分で押さえておかなければいけません。

では、ハイプロンの副作用にはどのようなものがあるのでしょうか。
また副作用が起きた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
そういった副作用についての情報をこの記事でまとめてみました。

そもそも副作用とは?

副作用を説明する医者

副作用には怖いイメージを持っている人も多いと思います……なるべく起きないほうがよいですよね。
しかし、副作用がそもそもどのようなものなのか詳しく知らない人もいるでしょう。
というわけで、まずは副作用とはどのような状態のことを指すのか、そこから説明していきます。

医薬品には「主作用」と「副作用」があります。
主作用とは、医薬品が本来の目的を達成するための働きのことです。
かぜ薬でいうと、解熱作用が主作用にあたります。
そして副作用とは、反対に本来の目的以外の好ましくない働きのことです。
かぜ薬を服用した際に起きる眠気がこの副作用にあたります。

副医薬品の性質や間違った服用方法、服用者の体質など副作用が起きる原因はさまざまです。
ただ、身体機能が弱い人や体力低下している人に起きやすいとされています。
医薬品の成分を分解・排泄する力が乏しいためです。
とくに高齢者は医薬品を複数服用していることから相互作用を起こし、副作用が起きやすくなっているため、注意してください。

では、ハイプロンにはどのような副作用があるのでしょうか。
次からみていきましょう。

ハイプロンはどのような副作用がある?

副作用を説明する医者

睡眠薬には副作用が起こりやすいイメージがあるかもしれませんが、ハイプロンは副作用が少ない睡眠薬です。
これは、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬のためです。

睡眠薬は催眠・鎮静作用のあるω1受容体に対して作用することで、入眠効果を発揮します。
しかし、従来の睡眠薬に多いベンゾジアゼピン系は入眠効果には関係のないω2受容体に対しても作用しやすい特徴があります。
ω2受容体は抗不安作用や筋弛緩作用に関わる受容体です。
この受容体に作用しやすいため、副作用としてふらつきや転倒などがみられていました。
しかし、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬はω1受容体に作用しやすいように改良されているため、上記の副作用が起きにくくなっているのです。
このことから、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬であるハイプロンは副作用が少ない睡眠薬といえるのです。
ただし、あくまで副作用が少ないというだけでまったく起きないわけではありません。
ω2受容体にも少なからず作用するため、ふらつきや転倒などの副作用が起きる場合があります。
また、下記のような副作用もみられます。

・健忘、もうろうハイプロン服用後の記憶が思い出せなくなってしまいます。

・味覚障害(苦み)
ハイプロンは改良された睡眠薬のため、従来の睡眠薬にみられていた苦みも軽減されています。
しかし、まれに服用後に口の中に苦みが残っていることがあります。
苦みが起こる原因については詳しくわかっていませんが、身体の内部から生じていることはたしかです。
口の中をゆすいでも改善されないため、我慢できない場合は医師に相談しましょう。

ハイプロンは副作用が少ない睡眠薬ですが、上記のような副作用が起きることがあります。
しかし、いくつかの注意点を踏まえて服用することで、副作用を防ぐことができます。
どのような点に注意すればよいのでしょうか。

副作用を防ぐためのポイント

副作用を説明する医者

まずは自分が服用できない人に該当していないか確認しましょう。
服用できない人は以下の通りです。
・ハイプロンの成分に対し過敏症の既往歴のある人
・重症筋無力症の人
・急性狭隅角緑内障の人

上記の人が服用すると、症状が悪化したり重篤な副作用が起きたりする恐れがあるため、注意してください。
また、筋弛緩薬や中枢抑制剤などの医薬品を服用している人はハイプロンとの併用に注意しましょう。
これらの医薬品は併用注意薬に指定されているためです。
併用が禁止されているわけではありませんが、なるべく併用は控えたほうがよいでしょう。
併用注意薬と併用することで副作用の起きる可能性が高まることがあるのです。
他にも併用注意薬が存在するため、服用中の医薬品がある人は医師に相談してください。

また、ハイプロンはアルコールとの併用が禁止されています。
なぜ併用が禁止されているのでしょうか。

アルコールとの併用は禁止

酒類

ハイプロンとアルコールを併用すると、副作用が増強されるおそれがあります。
そのため、併用が禁止されています。
そもそもアルコール自体が睡眠によくないため、就寝前の飲酒は避けたほうがよいです。

アルコールを摂ると、脳の活動が活発になり興奮状態になります。
睡眠の質が下がり、中途覚醒が増えてしまうのです。
また、利尿作用ももっておりトイレに行くために睡眠中に目が覚めることが多くなってしまいます。
アルコールには入眠しやすくなる効果があるため寝酒をしてしまいがちですが、結局睡眠の質が下がることになるため、飲酒は控えましょう。

まとめ

この記事で紹介した、副作用を防ぐポイントを踏まえたうえで服用しましょう。
そうすることでハイプロンの副作用を限りなくゼロにすることができます。
しかし、もともと副作用が少ない睡眠薬のため、安心して服用してください。

ソナタのジェネリックであるハイプロンなら海外医薬品の個人輸入代行で手に入れられます!

このサイトの記事

このサイトの記事一覧です。

READMORE


TOP